第3回目のフルギフェスについに参戦!前回のフルギフェスに行きたかったのですが、予定が合わず断念。今回はバッチリスケジュール調整して土曜日を待ちました。
フルギフェスの雰囲気や購入品のレポート
を中心に紹介していきます。

- 日程…2020年3月15日(日)中止決定
- 開催場所…としまえん
- 開催時間…9:00~17:30
- 入場料…300円
- 出店数…300店
コロナウイルスの影響を受けてとしまえんでの第4回フルギフェスの開催延期が公式サイトで発表されました。残念です。
2022年第4回フルギフェス復活です↓

2019年10月19日第三回フルギフェスin大井競馬場
2017年12月3日に第一回フルギフェスが開催され、第二回は2019年5月26日、そして早くも第三回が10月19日に行われました。不定期のイベントで一度逃すと次にいつ行けるかわからないため、開催されるときはなんとしてでも行きたいところです。
第三回フルギフェスin大井競馬場
- 開催時間:9時~15時30分
- 入場料:300円
- 雨天決行・荒天中止(10月19日6時にSNSで可否を発表)
前日まで天気が悪く開催されても「雨の中はつらいな」と思っていたところ、朝早くに雨が止んだので参加決定です。今回は混雑するオープンの時間を避けて、ゆっくり目のスタートにしました。
会場到着は12時過ぎ
駅から歩いているとすでにたくさんの古着をかかえた人達とすれ違いました。かなり遅めの参戦です。


第三回フルギフェスin大井競馬場へのアクセス
大井競馬場へは東京モノレールの大井競馬場前で下車し、徒歩3分ほどでつきます。駅を出て競馬場の横を歩くだけなので迷うことはないです。少し離れますが京急の立会川からも徒歩15分ほどです。
大井競馬場へのアクセス
- 東京モノレール「大井競馬場前」徒歩3分
- 京急「立会川」徒歩15分
大井競馬場ではフリマを開催していることも多く、今回はフルギフェスとフリマの両方の開催が同じ日でした。2度お得な感じです。
大井競馬場フリマは、安価な掘り出し物が多く見ごたえがあります。しかし雨で地面が濡れているためか、フリマの出店はかなり少なかったです。
フリマ会場を抜け大井競馬場の入り口へ。フルギフェスに入るまでもフリマ会場に良い店があったので寄り道。少し古めのLLビーンのブルゾンを購入。出だしから快調です。
夏に大井競馬場のフリマに来たときの記事もアップしています。


大井競馬場内のフルギフェス会場へ
裏手の小さい入口から入場。入場料300円を支払い
- フルギフェスの丸いシール
- TOKYO MEGA ILLUMINATIONの招待状
をもらいます。シールは再入場の際に必要となるためなくさないようにしまっておきましょう。
入っていきなりおしゃれな車の中にお店がある古着屋がありました。
古着の価格帯はお店によってそれぞれです。古着屋の出店でもかなり違いがあります。
- 値段の高いビンテージ古着
- 袋詰め放題で〇〇円
- 1枚数百円
- ブルーシートの上すべて1,000円
- 個人出店のお店
「ものなが」は安い古着をメインで探します。
ブルーシートの上にあるものはすべて1,000円均一のお店。Tシャツからアウター、スニーカーまですべて1,000円です。掘り出し物を見つけるため山積みの古着を掘っていきます。
Tシャツ数枚とワークパンツを購入。
14時ぐらいから投げ売りが始まります。詰め放題の値段は下がるし、売り切るために大幅値下げをしてくれる店も出てきます。これは遅くに参加するメリットですね。
最終的に3時間ほど会場内を見て回り二人でかなりの量の古着を購入できました。
購入品 | |
---|---|
LLビーンブルゾン | 2,500円 |
Tシャツ 2枚 | 2,000円 |
ロンT | 1,000円 |
タイダイスウェット | 1,000円 |
チャンピオンスウエットパンツ | 500円 |
ウールパンツ | 2,000円 |
ブルーワークパンツ | 1,000円 |
パーカー白 | 1,500円 |
ニット 白 | 1,000円 |
スウェットカーディガン | 500円 |
ロンT(ワッフル)2枚 | 600円 |
靴下(3枚) | 900円 |
アディダスブルゾン | 500円 |
革かばん | 3,800円 |
シルクのスカート | 1,000円 |
合計金額 | 19,800円 |
購入数 | 19点 |


会場内のフードブースには長蛇の列
お腹が空いたのでフードブースへ。長い列ができているお店を避け、比較空いているオムそば屋へ。
とくに美味しいというわけではありませんでしたが、量も多くすぐに買えたので満足です。次に来るときは、食べ物を持ってきたほうがいいですね。
2019年10月19日第三回フルギフェスin大井競馬場の感想
初めて参加したフルギフェスでしたが非常に満足の行くイベントでした。ビンテージ古着は高くて手が出ませんが、非常に安い古着が大半です。安い古着が欲しい人におすすめです。
せっかくフルギフェスに行くなら
- 本気でほしいものを探す人はオープンから並ぶ
- 安く買いたい人は、閉店前の値下げを狙う
次回も是非参加しようと思います。多分値下げ狙いの時間帯でw