スポンサーリンク
ものの売買

LOWYA(ロウヤ)伸縮テレビ台の組み立てレビュー!作業時間は2人で約50分

キャビネットに続き、同時に購入した伸縮テレビ台も組立てていきます。 作業時間は2人で約50分 組み立て家具としては比較的簡単で時間もあまりかからない方だと思います。 LOWYA(ロウヤ)の伸縮テレビ台詳細と選んだ理由 伸縮テレビ台 42V型...
ものの売買

LOWYA(ロウヤ)のキャビネットの組み立て方

キッチン収納として安定の悪いカラーボックスから、やっとまともな収納キャビネットに買い替えました。ちょっとおしゃれでお手頃価格なLOWYA(ロウヤ)キャビネットの組立て方を解説していきます。 2人で組み立てで1時間40分ほど 汗だくの作業内容...
ヤフオク

新品で大人買いした漫画「テセウスの船」を1回読んでヤフオクで売ってみた

ドラマ「テセウスの船」にドハマリし、7話あたりで原作漫画を大人買い。一気に読んで最終回を待ちます。サスペンス物ということで1、2度読めばいいかなっと思い、ヤフオクに出品してなるべく高く売ってみます。ほぼ新品状態の「テセウスの船」はいくらで落札されるのでしょうか?
スポンサーリンク
フリーマケット・イベント

2025年東京近郊の人気フリマ10選とフリマ・古着好きにおすすめしたいイベント特集

2025年も東京近郊の人気フリマや古着好きにおすすめしたいイベントを紹介します。代々木公園のフリマに出店します。
ブログ

ブログスタートからもう1年!早っつ、売上少なっ、誰も見てないっ、さてどうしたもんかな

ブログを始めてはや1年。売上もほぼなく、アクセスも少ない惨敗ブログの1年を振り返ります。本当は成功報告したかったのにな、ブログ運営の難しさを痛感した1年でしたw
ヤフオク

ヤフオクでスニーカーを売ってみた!出品方法や売れるコツなどを紹介

50足近くの靴があり、家の靴棚が限界に…しかたなくヤフオクでスニーカーを出品。履かないでおいておくよりは誰かに履いてもらいたいと自分に言い聞かせ売ってみました。
生活

3月のライオンのマンホール蓋を全種類見てきました!ご当地マンホール蓋in渋谷区千駄ヶ谷

3月のライオンのマンホール蓋が千駄ヶ谷に設置されました。登場人物が描かれたご当地マンホール蓋の場所を写真付きで紹介。コロナで延期となっていました、マンホールカードの配布も始まっており、東京体育館や国立競技場など来る際はちょっと足を伸ばしてみるのもおすすめです。
フリーマケット・イベント

2020年2月の靖国神社のフリマに行ってみた!出店数も微妙で見るものも少なく残念な結果に…

2019年に3年ほど休止していた靖国神社のフリマが再開されました。休止期間があるため靖国神社のフリマの情報は古く現地のイメージが湧きにくいです。ということで今回はフリマの様子を見に行ってきました。 2020年2月15日の靖国神社のフリマレポ...
ものの売買

LOWYA(ロウヤ)のシェルチェアレビュー!組み立て方も紹介

ダイニングのイスを追加するためにLOWYA(ロウヤ)のシェルチェアを購入しました。組み立て方や使用感などを紹介していきます。 LOWYA(ロウヤ)のシェルチェアを選んだ理由 a8adscript('body').showAd({"req":...
ものの売買

20年使ったポーターのタンカー/2WAYオーバーナイトブリーフケースを修理に出してみた!ストラップ紛失、マジックテープ剥がれ、クリア部分の割れなどで費用はどれくらいかかるのか?

20年前に購入したポーターのタンカー/2WAYオーバーナイトブリーフケースを修理に出してました!ストラップは紛失、ポケットのマジックテープはボロボロに剥がれ、内部のクリア部分には割れがある状態。ポーター表参道店に持ち込み、見積もりや修理にかかる期間などを聞いてきました。
スポンサーリンク