「ブログはまず100記事書け!」というよく聞く初心者のわかりやすい目標値。「そのうち100記事ぐらいはいくだろう」となんとなーくの意識はしていた「ものなが」です。
ついに今日、「100記事」に到達したので今の状況や感想、これからのことなんかをまとめてみました。
100記事までの道のり
100記事到達の感想
などを紹介します。ブログの記事作成に苦戦している人の参考になれば嬉しいです。

ブログ100記事までの道のり
ブログを始めたときの「100記事」はめちゃくちゃ遠くに感じていました。
2020年3月にブログ開設1周年。このときの記事数が44記事ということは、この数カ月間じは記事作成に頑張っていたようです。いや頑張って書いてましたw
4ヶ月で56記事を書いて100記事というのは普通のペースかもしれませんが、「ものなが」にとっては普段の3倍速ぐらいに感じます。
ブログ1周年記事も是非読んでみてください。

ブログ100記事到達時点のスペック
- 期間…約1年4ヶ月
- 最大文字数…22,136文字
- 最小文字数…912文字
- 一番時間がかかった記事…アドセンス審査落ちまくり
- 一番お気に入りの記事…スニーカーを22足洗う
100記事目は気合を入れて長文記事の楽しめる系にしたいと思っていました。しかし、99記事アップ後まさかのグーグルポリシー違反。原因の解明や解決方法などのまとめ記事が記念すべき100記事目になっちゃいました。
アダルトコンテンツに指定された記事まさかの!


ブログ100記事でいくらぐらい稼げるのか?
通過点とはいえ100記事も書けばある程度は稼げるはずです。たぶん。「もののながれや」の収益状況はこんな感じです。
ブログアクセスと収益
- インプレッション最大(月)…10,384
- アクセス最大(日)…630
- アドセンス(2020年6月まで)…5,000円ぐらい
- アマゾンアソシエイト(トータル)…2,000円ぐらい
- アフィリエイト(トータル)…ほぼ0円
- 楽天アフィリエイト(トータル)…100円ぐらい
- 収益合計…8,000円ちょっと
売上少なっ!
地獄のような数字ですね。アマゾンもアドセンスも入金金額に届かず収入はほぼなしの状態で100記事を迎えてしまいました。
「100記事書かなくてもしっかりした記事を50記事ぐらい書けば結構稼げるでしょう」と思っていた頃が懐かしいです。
まあ100記事書いてなんとなく書き方がわかってきた気がしますが収益化はまだ遠そうです。
やーっとアドセンスから入金がありました。是非こちらの記事も合わせて読んでみてください。

「ものなが」記事の書き方
稼げていない「ものなが」の書き方は参考にはならないと思いますが、記事数が増えない人には100記事クリアした参考になれば嬉しいです。
「ものなが」は基本下書きに思いついた記事のタイトルやKWを入れたページをどんどん貯めていきます。下書きいくつか書いて数記事をちょっとずつ書いていく。
1記事に集中のときもたまにありますが、途中で飽きてしまうことが多いです。
1日1記事は絶対に無理だが、ゆっくり100記事は誰でもできる
焦らっずゆっくり自分のスタイルで書いていけば100記事は達成できると思います。
ブログが100記事を超えてやること
100記事までは「とりあえず書く」を優先してきました。ここからはしっかりと記事の内容を見直していく時間をとっていきたいです。
誤字脱字、お得意の「ので、ので」が相当ありますし、内容的にも物足りない記事もたくさん。ヤフオク関連などは内容自体が大きく変わっていることも多そうです。
しっかりリライトし、「もののながれや」を読んでくれる人の役に立つ情報をしっかり伝えられる記事にしたいと思います。

ブログの節目100記事まとめ
ついにというほど意識していたわけではないですが、なんとか100記事達成できました。
- 100記事は通過点
- 収益性もより求めていく
- なるべく早く200記事
これからも「もののながれや」をよろしくお願いします。
ついに月間収益1万年超えました!あわせてこちらの記事も読んでいてください。

